目次
院長あいさつ
はじめまして。
妙蓮寺内科院長の泊咲江(とまりさきえ)です。
3歳の時に横浜市栄区に転入し、以後人生の大半を横浜市で過ごしています。幼少期は円海山を探検したり、家でお裁縫や料理をするのが好きで、のびのびと過ごしました。大好きな横浜市の緑豊かな公園の前でクリニックを開院することができ、心から嬉しく思っています。
患者さんの話を聴き聴診器をあてる、いざという時は患者さんの命を救う・・・。これは、私が子供の時に思い描いていたお医者さん像です。
私が専攻した循環器内科では、患者さま・ご家族からのお話(問診)と聴診などの身体所見、さらに心電図・レントゲンなどの簡単な検査から、診断・病状把握ができ、また緊急疾患を扱います。初期研修終了後、思い描いていた医師像にぴったりな循環器内科を専攻しました。
基幹病院で10年以上にわたり内科・循環器内科・救急医療に携わり、患者さま・ご家族さまのお話をしっかり聴くことの重要性をあらためて認識しました。
気になる症状や健康診断での異常指摘など、どこに相談してよいかわからないことはありませんか?まずは当院に来院いただき、お話をお聞かせください。生活習慣病の方、入院・手術を受けた方の診療も可能ですので、ご来院をお待ちしています。
院長の得意分野
得意な診療分野は循環器・呼吸器・救急・生活習慣病です。
基幹病院の循環器内科で15年間勤務し、たくさんの循環器入院患者様を主治医として担当させていただきました。
心筋梗塞・狭心症・心不全・不整脈・心臓弁膜症・静脈血栓症などの循環器疾患患者様が主でしたが、循環器疾患と症状が似ている肺気腫(COPD)・喘息・肺炎など呼吸器疾患の患者様を診療したり入院担当する機会が多く、呼吸器疾患についても長年診療しています。
循環器疾患は、突然発症したり、急に悪化することが多いため、救急受診をすることが多い疾患です。基幹病院の循環器救急に15年間携わった経験から、胸部症状がある方、急に体調が悪くなった方について、緊急性があるかどうかの判断を特に重要視しています。
狭心症・心筋梗塞をはじめとする循環器疾患は、高血圧症・脂質異常症(高コレステロール血症)・糖尿病などの生活習慣病を基礎疾患とすることが多く、生活習慣病の診療にも長年携わってきました。それぞれの疾患のガイドラインに準じて、患者様と相談しながら診療にあたっています。
院内設備へのこだわり
循環器・呼吸器・生活習慣病の診療がスムーズに行えるよう設備を整えました。
☆循環器関連医療機器
十二誘導心電図・心臓超音波検査・一般撮影装置(胸部X線撮影)・ホルター心電図・血液凝固検査(ワーファリン内服の方)
院内で循環器疾患の診断がひととおり出来るように、十二誘導心電図・心臓超音波検査・ホルター心電図の実施が可能です。精密検査が必要と判断した場合は、連携している病院をご紹介します。
心臓手術をした方の定期外来中、患者様の病状変化を見逃さないように、定期的に十二誘導心電図・心臓超音波検査・胸部X線撮影・採血を実施します。急な体調不良については、すぐにこれらの検査を実施し、病状の判断が可能です。
心臓弁膜症術後でワーファリンを内服している方については、院内の血液凝固検査にて検査同日結果がでますので、即時の内服調整が可能です。
☆呼吸器関連医療機器
呼吸機能検査(スパイロメーター)・呼気一酸化窒素(NO)測定器・呼気一酸化炭素(CO)測定器・一般撮影装置(胸部X線撮影)
息切れや長引く咳など、呼吸器疾患が疑われる患者様について、胸部X線撮影の実施が可能です。必要に応じて、採血・呼吸機能検査・胸部CTなどの精密検査をおすすめします。(胸部CT検査は連携病院の検査予約をご案内します)
☆生活習慣病関連医療機器
自動血圧計・血圧脈波測定装置・頸動脈超音波検査・HbA1c測定機器
簡単に正確な血圧が測定できる自動血圧計「健太郎」を待合室に設置しています。どうぞご自由に測定してください。
血圧脈波測定装置では、生活習慣病の患者様で問題となる動脈硬化の検査が可能です。動脈硬化によりおこる腕・足の血管の狭窄を評価したり、血管年齢を測定することが可能です。
頸動脈超音波検査では、脳に血液をおくる血管(頸動脈)を超音波で観察し、動脈硬化による狭窄・閉塞を診断し、脳梗塞のリスクについての評価が可能です。
HbA1c測定機器を院内に設置しているため、糖尿病患者様の治療の指標となるHbA1c採血については、検査同日に結果がわかります。
略歴・資格
略歴
平成17年3月
高知大学医学部卒業
平成17年4月~平成19年3月
横浜市立大学市民総合医療センター・横浜市立大学付属病院
救命救急センター・循環器内科・腎臓内科・神経内科・消化器内科・消化器外科・小児科・精神科など、幅広く研修
平成19年4月~平成21年3月
秦野赤十字病院 循環器内科
後期研修医として2年間勤務し、循環器疾患をはじめ内科疾患をひろく診療
平成21年4月~令和2年3月
済生会横浜市南部病院 循環器内科
後期研修医として1年、医員として5年、医長として5年、救急外来・循環器内科で勤務し、循環器専門医・総合内科専門医・日本心血管インターベンション学会認定医を取得し、専門的な診療にあたる
令和2年4月~令和4年3月
秦野赤十字病院 循環器内科
救急外来・内科・循環器内科にて、幅広く診療にあたる
令和5年11月1日~
妙蓮寺内科院長
資格
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
身体障害者福祉法指定医(心機能障害)
難病指定医(循環器内科、内科)
所属学会
日本内科学会 日本循環器学会 日本心臓病学会
日本不整脈心電学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本禁煙学会
ロゴマークへの想い
当院のロゴマークは、「心」という文字をモチーフにしています。院長は循環器内科専門医であり、心臓を専門分野としているからです。基幹病院で15年間勤務し、専門的には心臓に関する「正しい医療スキル」を学びましたが、同時に患者さま・ご家族さまの「心」に寄り添うことの重要性を学びました。
ロゴマークの左側のハートは患者様です。緑色のハートは菊名池公園をイメージしており、右側の赤いハートは当院です。常に患者様の心に寄り添うクリニックでありたいという願いから、このようなロゴマークを作成しました。
また、右側の2つのハートは、「妙蓮寺内科」を意味する「Myorenji Medecal」の頭文字、2つのMを表しています。
基本理念
「クリニックに来ていただいたすべての方に笑顔と幸せを」
私の好きな言葉は尊敬・信頼・感謝です。
・全ての方の今までの人生を「尊敬」しています。これまで色々なご経験をされ、様々なお考えをお持ちだと思います。患者様のご意見をしっかり聴き、お考えに寄り添った診療をしたいと考えています。
・あなたを「信頼」しています。患者様の体の変化は、患者様・家族のお話が一番信頼出来ることが多いです。お伺いしたお話をもとに、必要な方には専門的な検査を薦めさせていただきます。
・クリニックに相談してくださることに「感謝」します。ご自身のお体のことを相談してくださり、ありがとうございます。クリニック・院長・職員を信頼してくださってのことかと思います。
15年間基幹病院の循環器内科に勤務し、「正しい医療スキル」を身につけました。同時に、「患者様・ご家族様との信頼関係」の大切さを学びました。クリニックに来ていただいた患者様の幸せは、「正しい医療スキル」を一方的に押しつけることではなく、様々な選択肢の中で、納得できる診療をおこなうことから始まると考えています。スタッフ・患者様双方が、尊敬・信頼・感謝し合い、みんなが笑顔で幸せになるクリニックを目指しています。